これまでの災害対応の考え方を根本から変えなければならない。国がもっと能動的に動くことが求められています

2011年5月3日(火)

たとえば、避難所の現状把握。被災者生活支援特別対策本部の報告によると、避難所の実態把握のためのアンケート調査(これまで2回実施、直近は4/13から17で実施)を実施しているが、対象987箇所のうち把握箇所が510箇所、把握率51.7%とのこと。調査結果からは、総合評価で、著しく厳しい状況下にある避難所はほとんどなくなっているが、厳しい状況下にあると判断できる避難所が17%、やや改善してきたが依然として厳しい環境にある避難所が49%。把握できた範囲内でもまだ対応が十分とはいえない。まして、把握できていない半数近くに避難所はどういう状態かすらわかっていない。まもなく2ヶ月になろうとしているいま、こんな状態で良いのか。あまりにひどい。通信手段は確保できているが、市町村の担当者が手一杯でアンケート調査に対応できていないとの言い訳。

もともと自治体の行政機能が低下していること、大変な事務量を抱えていることは誰にでもわかること、いまは国が動かなければならない。これまでの市町村主体の復旧は、難しいことがわからないのか。いまこそ国が問われている。当事者意識のない官僚をもっと動かさなければなりません。民主党の「政治主導」という言葉が官僚の動きをおかしくしています。官僚を動かし国を動かす本物の政治主導の実践がどうしても必要です。民主党の思い上がり、まちがえを正してゆきます。

配布された資料:被災者支援の状況_20110502(PDF)

 

脱原発で30年。山崎誠はぶれません。
山崎誠事務所 インターン募集のお知らせ
山崎誠

山崎 誠

(やまざき まこと)

衆議院議員 立憲民主党神奈川県第5区(戸塚区・瀬谷区・泉区)総支部長。

立憲民主党政務調査会副会長、エネルギー調査会事務局長。経済産業委員会、東日本大震災復興特別委員会委員。

環境・エネルギー・地方創生・社会保障政策・教育政策を中心に活動を展開。

元横浜市会議員、日揮株式会社、株式会社熊谷組勤務。

山崎誠政策研究所代表、森びとプロジェクト委員会顧問、よりそいサポートネットワーク事務局長等

カレンダー

2024年11月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

ページの先頭に戻る↑