活動

第196回国会報告、いま、日本の民主主義の危機、国会の存在が問われる

2018年7月22日、182日間の第196回国会が閉会しました。昨年10月に結党した立憲民主党にとって初めての通常国会、多数をとる自公政権に対峙して、国民のいのち、暮らし、そして日本の未来を守るために闘いました。以下、そ...続きを読む »

2018年7月30日(月)

第180回国会が開会いたしました。

本日、第180回国会が開会、まずは野田総理大臣の施政方針演説、玄葉外務大臣の外交演説、安住財務大臣の財政演説、古川内閣府特命担当大臣の経済演説が行われました。 野田総理は、三つの優先課題として、「大震災からの復旧・復興」...続きを読む »

2012年1月24日(火)

終了 民主党地域懇談会2011年2月20日(日)14:00@山内地区センター

毎月開催しています地域懇談会、2月は以下の通り開催致します。 皆様からの意見を時間をかけて十分にお聞きしています。熟議の民主主義を目指して続けている取り組みです。皆様のご参加お待ちしております。 今回は国政からは金子洋一...続きを読む »

2011年1月4日(火)

終了 民主党地域懇談会2011年1月22日(土)14:00@十日市場地区センター

毎月開催しています地域懇談会、1月は以下の通り開催致します。 皆様からの意見を時間をかけて十分にお聞きしています。熟議の民主主義を目指して続けている取り組みです。皆様のご参加お待ちしております。 民主党地域懇談会 日時:...続きを読む »

2011年1月4日(火)

憲法改正がいま必要か、可能か

憲法問題 自民党が先の衆議院選挙で大勝してから、憲法改正、自主憲法制定といった動きが活発化、次の参議院選挙で争点にしようという話が盛り上がっています。まず、憲法を改正しやすくするために96条を改正し改正の発議要件をゆるめ...続きを読む »

2013年5月6日(月)

「森の学校」、東日本大震災からの復興、教育の新しいかたち、子どもたちの無限の可能性にかける

宮城大学事業構想学部風見研究室を訪問 風見正三先生は東日本大震災復興に関わる様々なプロジェクトに関わられていますが、その一つが「森の学校づくり」。東松島市を舞台に自然と共生する学校づくりを進めています。被災した学校の再建...続きを読む »

2012年10月27日(土)

東日本大震災から1年半、日本の経験を国際的な研究調査にどうつなげるか

OECDのアルター局長の訪問、OECDが進める危機管理に関する調査研究は日本にとって重要  昨年12月OECDパリ本部で開催されたハイレベルリスクフォーラムで東日本大震災についてのプレゼンテーションを行いお世話になったO...続きを読む »

2012年9月11日(火)

上関原発予定地、環境アセスの再検討を要望

山口県上関の原発予定地、この自然豊かな土地をいかにして守るか。長島における原発建設計画の環境影響書(環境アセス)を再検討するよう、改めて党本部と環境省に強く要請しました。 環境アセスの問題については、私も本会議や環境委員...続きを読む »

2012年3月21日(水)

新成長戦略の見直し、経産省の思惑で進んでいます。革新的エネルギー・環境戦略とは?

東日本大震災、福島原発事故を受けて、新成長戦略の見直しの作業が始まっています。エネルギー戦略を議論する「エネルギー・環境会議」を立ち上げ進めるとのこと、「革新的エネルギー・環境戦略」と題して戦略がつくられます。 問題はそ...続きを読む »

2011年6月11日(土)

第1回炭による樹勢回復実証調査検討委員会、全国で広がっているナラ枯れ対策、森を元気にするプロジェクトが動き出します

植林活動で日本の森林を元気にする取り組みを進めている森びとプロジェクト委員会。炭による樹勢回復実証調査検討委員会の副委員長を仰せつかりました。昨年から検討している炭による樹勢回復の取り組みがいよいよスタートします。福島県...続きを読む »

2011年5月23日(月)

写真は原子力発電所建設工事が始まった上関田ノ浦

ともに生きる社会を創る

自然を守るということ なぜ自然環境を守らなければならないのか。なぜ生物多様性は貴重なのか。この問いに私たち日本人は共通の答えを見つけ出し、共有しなければならない。 常日頃、危機感を持って考えていること 人類はこの地球の生...続きを読む »

2011年2月21日(月)

上関原発の埋め立て工事、21日に大規模な工事が始まるとの情報が入りました

さまざま問題を抱え止まっている上関原発の埋め立て工事ですが、明日21日に数百人規模の動員がかかり、埋め立て作業が進められるとの情報が入りました。 現地の正確な動きはわかりませんが、現場では依然として反対派の皆さんが漁船を...続きを読む »

2011年2月20日(日)

ミツバチの羽音と地球の回転をみて考える

原子力発電所の建設に関する問題提起のドキュメンタリー映画「ミツバチの羽音と地球の回転」をみてきました。 以前にもDVDでみていましたが、大きなスクリーンでみると臨場感があり印象が際立ちます。山口県の祝島の皆さんの姿、島を...続きを読む »

2011年2月19日(土)

「外国人による土地取得に関するプロジェクトチーム」ヒアリング

問題となっている外国人による土地取得に関するプロジェクトに参加。 外為法による規制の現状について(財務省)、諸外国での規制状況について(JETRO)、WTO、投資協定等での約束状況について(外務省)ヒアリングを行いました...続きを読む »

2011年2月15日(火)

TPP(環太平洋経済連携協定)についてご意見をお聞きします。国政WEBアンケート2011年2月1日号

山崎誠政策研究所では皆様の声を国政に反映すべく、国政アンケートをWebに常設しています。その時々で議論の中心となっているホットなテーマを選んでおります。(内容は随時更新いたします)多くの方々のご協力をお願いいたします。 ...続きを読む »

2011年2月15日(火)

原発ゼロ、エネルギー転換は未来への希望、エネルギーから日本社会の変革を考える

立憲民主党は国民の皆様との約束、1日も早い原発ゼロの実現を目指し「原発ゼロ基本法案」を先の通常国会に提出しました。日本の全ての原発を停止して(再稼働を認めない)、法施行後5年以内に廃炉を決定、代替のエネルギー源確保のため...続きを読む »

2018年8月31日(金)

脱原発本気度、第1位に選ばれました。

脱原発の市民運動の皆さんの「脱原発大連合呼び掛け人大集合」、その中で発表された脱原発本気度の議員リストで私、山崎誠が第1位に選ばれました。脱原発を訴える人はこのところ多いですが、3.11以前からお訴えしてきて評価されたこ...続きを読む »

2012年11月27日(火)

エネルギー基本計画に脱原発の明確な目標を明記させるために、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会の意見募集に脱原発の声を届けましょう!

お願い エネルギー基本計画策定に当たって、市民の皆さまの声を反映させる手段としてパブリックコメントがありますが、今回はこのパブコメを行わないで済まそうとしているようです。理由は、総合資源エネルギー調査会基本問題委員会のな...続きを読む »

2012年10月12日(金)

神奈川ワールドカフェ第1回「エネルギーについて語ろう」開催しました。

2012年8月26日、新横浜フジビューホテルにて民主党神奈川県連県民運動委員会(委員長:山崎誠)主催の神奈川ワールドカフェ第1回「エネルギーについて語ろう」が開催されました。60名を超える方々に参加いただきエネルギー問題...続きを読む »

2012年8月27日(月)

《終了》エネルギー問題について語る対話集会。神奈川ワールドカフェ第1回を開催します。

3.11福島原発事故を契機に日本のエネルギー基本計画の白紙からの見直し作業が進んでいます。原発比率をどうするか、2030年に0%、15%、20-25%の3つのシナリオが政府から提示され国民的議論に付されています。政府が主...続きを読む »

2012年8月14日(火)

都市型の再生可能エネルギーを探る

都庁にて、東京都のスーパーエコタウン事業についてヒアリング。 レストランやホテルなどから出る生ゴミを原料にバイオマス発電を行う事業に注目しています。バイオエナジー株式会社では毎日食品廃棄物110トンを処理して 24000...続きを読む »

2012年4月11日(水)

青葉台駅での街頭演説

朝の駅頭で実施している街頭演説の模様の録画です。脱原発、エネルギーシフトについて訴えています。 通勤途上の皆さんへの訴えですから、詳細な説明はできませんが、基本的な考え方は示せていると思います。わかりやすい演説を目指しま...続きを読む »

2012年4月2日(月)

新成長戦略の見直し、経産省の思惑で進んでいます。革新的エネルギー・環境戦略とは?

東日本大震災、福島原発事故を受けて、新成長戦略の見直しの作業が始まっています。エネルギー戦略を議論する「エネルギー・環境会議」を立ち上げ進めるとのこと、「革新的エネルギー・環境戦略」と題して戦略がつくられます。 問題はそ...続きを読む »

2011年6月11日(土)

エネルギー政策の議論が原発事故の反省もなく進んでいます。日本の進むべき道をいまこそ徹底的に議論すべきです

経産省主導でエネルギー基本計画の見直しの前段として、「今後のエネルギー政策に関する有識者会議」が開催されています。すでに3回開催されたとのこと、経産省主導ですから、これまでとかわらない原子力依存のエネルギー政策を支持する...続きを読む »

2011年6月9日(木)

再生可能エネルギー、太陽光、風力だけではありません。マイクロ水力発電に期待します

千葉県水道局妙典給水場のマイクロ水力発電施設を視察。 給水所間のの高低差37mを使って発電する施設ですが、出力300kw/h、年間150万kwh以上、一般家庭にして400戸分の1年間をまかなうことができる発電量を確保する...続きを読む »

2011年2月14日(月)

超高齢社会を支える認知症介護支援の仕組み作りに取り組みます。環境・エネルギー・福祉を3本柱に今後の活動を展開していきます。

認知症高齢者研究所とは これまでも理事として参加していました社団法人認知症高齢者研究所で本格的に活動することとなりました。超高齢社会を迎え、お年寄りの方々が安心して暮らしていただける社会をどのように構築していくか、日本が...続きを読む »

2013年1月9日(水)

箱モノは要らない、幼児教育、高齢者介護の充実、既存の資源をもっと活用すべき。

いつもアドバイスをいただいているあざみ野しらゆり幼稚園の園長先生のお話。元気いっぱいの子どもたち、明るくこれまた元気な先生方、いつもヒントをいただいています。 待機児童対策で箱モノを建てようとしている政策、既存の資源を活...続きを読む »

2012年1月13日(金)

社会保障と税の一体改革の議論

社会保障と税の一体改革について党内の会合が4時間にわたり開催されました。焦点は消費税率の引き上げ。引き上げ幅とタイミングをどうするか。少子高齢化の進展を受けて社会保障制度の維持と充実のために消費税のアップは避けて通れない...続きを読む »

2011年12月27日(火)

障害者基本法の改正について内閣委員会の質問に立ちました

障がいのある方々とともに生きる社会を目指す、理想の実現に向け日本はまだまだ途上です。 障害者基本法の一部改正案について内閣委員会の質問に立ちました。(写真:答弁者の蓮舫大臣)障害者権利条約の批准に向けて、まだまだ日本の福...続きを読む »

2011年6月15日(水)

障害者基本法の改正案、6月15日の内閣委員会で質問に立ちます

障がいのある方とともに生きる社会を目指す。 障害者基本法の改正案が内閣委員会で審議されます。急遽、民主党を代表して質問にたつこととなりました。 自民党政権下で成立した障害者自立支援法の問題がさまざま提起されていますが、ま...続きを読む »

2011年6月11日(土)

社会保障の抜本改革、あるべき医療・福祉のかたち

医療・介護・福祉の地域づくりビジョン勉強会に参加。 日本リハビリテーション病院・施設協会名誉会長、澤村誠志先生の意見を聴きました。医療・介護・福祉(障がい者含む)を一体で地域で支える地域包括ケア、ノーマライゼーション、イ...続きを読む »

2011年2月18日(金)

地域防災拠点での取り組み、青葉台中学校での防災訓練に参加

各地の防災拠点で開催されている防災訓練、本日は青葉台中学で行われた訓練に参加しました。簡易担架の使い方、AEDの使い方を学ぶ訓練、消火器の使用法訓練、炊き出し、緊急給水と関係者、地域住民の皆さんが約60名集まっての訓練と...続きを読む »

2011年2月13日(日)

「森の学校」、東日本大震災からの復興、教育の新しいかたち、子どもたちの無限の可能性にかける

宮城大学事業構想学部風見研究室を訪問 風見正三先生は東日本大震災復興に関わる様々なプロジェクトに関わられていますが、その一つが「森の学校づくり」。東松島市を舞台に自然と共生する学校づくりを進めています。被災した学校の再建...続きを読む »

2012年10月27日(土)

公共福祉研究会に参加、本日のテーマは生涯教育。

文科省の生涯学習政策局、生涯学習官の話。25歳以上で大学で学んでいる学生の数、日本は2%程度で先進諸国の平均20%の十分の一。大学生の問題意識の低さなどに通じる。今日はちょうど大学入試がスタート、センター試験を息子も受け...続きを読む »

2012年1月14日(土)

横浜青葉リーグの出陣式に参加しました。

青葉区の活動する野球チーム、横浜青葉リーグの出陣式に参加しました。 41年の活動実績のあるチーム、全国的な活動をしているにもかかわらずホームグランドが持てないことで大変苦労されている。硬式野球ができるグランがほんとに限ら...続きを読む »

2012年1月10日(火)

子どもたちの笑顔の秘密。のびのびと体を動かし自由に遊ぶことの大切さ。川和保育園にて

以前からご紹介を受けていたにも関わらず、今回の震災のために先延ばしにしていた、川和保育園の視察に行ってきました。 この保育園では、とにかく子どもたちの目線で育児が行われている。自由に遊ばせる、挑戦させることがモットー。遊...続きを読む »

2011年5月6日(金)

「復興予算奪還プロジェクト」緊急提言をまとめました。

復興予算奪還プロジェクトは、19兆円にのぼる復興予算の執行状況を調査し、真に被災者に役立つ予算・予算執行であったか否かを検証するために集った超党派の議員及び有識者により構成されています。  これまで被災地でのヒアリングや...続きを読む »

2012年11月14日(水)

「森の学校」、東日本大震災からの復興、教育の新しいかたち、子どもたちの無限の可能性にかける

宮城大学事業構想学部風見研究室を訪問 風見正三先生は東日本大震災復興に関わる様々なプロジェクトに関わられていますが、その一つが「森の学校づくり」。東松島市を舞台に自然と共生する学校づくりを進めています。被災した学校の再建...続きを読む »

2012年10月27日(土)

「復興予算奪還プロジェクト」のキックオフ記者会見が行われました。

復興予算奪還のための超党派プロジェクトがスタートしました。 記者会見では多くのメディアの方々にお集まりいただき私たちの考えをお伝えすることが出来ました。記者会見の模様は以下のホームページからご覧いただけます。私、山崎誠の...続きを読む »

2012年10月24日(水)

「復興予算奪還プロジェクト」を立ち上げます。東日本大震災の被災者の目線で真の復興に資する予算のあり方、使い方を提案します。

プロジェクトの背景  NHKが9月9日に放送した東日本大震災「追跡 復興予算19兆円」により、復興予算の多くが被災地・被災者以外に流用されている実態が浮き彫りにされました。政府は19兆円にのぼる復興予算のうち10.5兆円...続きを読む »

2012年10月23日(火)

北九州市の災害廃棄物の広域処理について市民の意見を聞いてきました。

環境省により進められている災害廃棄物の広域処理、一番被災地から離れている北九州市(1500km)のケースについて市民の声を聞いてきました。明日、石巻市から船で運ばれている災害廃棄物が港に入る予定と言うことで、反対している...続きを読む »

2012年9月12日(水)

東日本大震災から1年半、日本の経験を国際的な研究調査にどうつなげるか

OECDのアルター局長の訪問、OECDが進める危機管理に関する調査研究は日本にとって重要  昨年12月OECDパリ本部で開催されたハイレベルリスクフォーラムで東日本大震災についてのプレゼンテーションを行いお世話になったO...続きを読む »

2012年9月11日(火)

第6回民主党福島復興会議。あの3.11から1年半復興の道のりは厳しい。

福島県対策室の副室長として、民主党福島復興会議に参加してきました。福島の皆さまからの要望をお聞きしてそれに対応を確認する会議ですが、今回で6回目。ある部分、進展も見られているものの課題は多数残る。政府からは来年度の復興予...続きを読む »

2012年9月10日(月)

防災の日、これで首都を襲う大震災に対処できるのか、九都県市合同防災訓練の課題

横浜市が幹事となりみなとみらい地区耐震バースで行われた「九都県市合同防災訓練」に参加。南海トラフ大震災、首都直下型大震災の被害想定が大幅に引き上げられた中での防災訓練、緊張感のある意味ある訓練になっているかと期待したが実...続きを読む »

2012年9月1日(土)

第17回 公共福祉研究会・東京 「東日本大震災の課題、日本のシステムを変えるには」

稲垣久和先生のご指導で開催されている公共福祉研究会に参加、プレゼンテーションをさせていただきました。東日本大震災で国、県、市町村、そしてNPOなどの中間集団、市民はどのように動いたのか。中央政府と地域政府、集権と分権とい...続きを読む »

2012年6月3日(日)

除染技術実証事業の目的は何か、コンペでは評価結果は公表しない原則

環境省が行っている除染技術実証事業についてヒアリングを行いました。 国として行っている実証事業は、内閣府によりJAEA(日本原子力研究開発機構)に委託して行った第1回(採択件数25件)H23年11月に始まりH24年2月末...続きを読む »

2012年4月27日(金)

ドイツの原発政策について

いつもお世話になっている国会図書館の調査室に文献調査依頼をかけました。 原発ゼロ基本法の策定に向けた基礎調査です。ドイツの原発ゼロへの取組について、最新情報を集めます。すでにいろいろと本になったりしているテーマもあるかと...続きを読む »

2017年10月26日(木)

福島の危機に直面して、政治家の責任、日本人の責任について考える。

3.11福島原発事故の責任を問う質問を受けて ご指摘の通りあの3.11の時点で、私は与党の国会議員でしたので、現状の危機的状況に責任があることは痛感しております。言い逃れはするつもりはありません。これまで3.11以前から...続きを読む »

2013年8月20日(火)

脱原発は無責任?原発問題で問われる「責任」とはなにか?

「我々は責任ある立場として、(原発をなくしたいという)希望の段階で、ただちに政策にしていくということではない」「責任あるエネルギー政策を進めていく」と福島第1原発の視察後に語ったとされる安倍総理。 原発の問題を正しく理解...続きを読む »

2012年12月30日(日)

緑の元祖、中村敦夫さんの講演を聞く、チェルノブイリで分かったこと

元参議院議員でさきがけの代表、環境政党の元祖ともいえる中村敦夫さんの講演を聞く。中村氏は日本ペンクラブのメンバーとしてこの4月にチェルノブイリを視察、その報告をなさいました。 チェルノブイリ原発事故から26年、未だに放射...続きを読む »

2012年10月7日(日)

中国電力上関原発の建設計画、政府の定まらない方針が逃げ道になる

中国電力の上関原子力発電所建設計画、埋立免許の延長の手続きがとられてしまったが、山口県知事は延長は認めない方針とのこと、枝野大臣も藤村官房長官も上関原発は「新増設なし」の基本方針の「新増設」に当たると明言しており、今のま...続きを読む »

2012年10月6日(土)

中国電力本社へ、上関原子力発電所建設計画の中止を求める申し入れに同行。政府の方針決定をもっと明確に

福島原発の事故を受けて止まっている上関原発計画について、中国電力から計画を中止しない旨の発表がありました。建設のために許可された公有水面埋立免許(山口県)についても10月6日に現在の免許が切れる。延長の申請をするのか。政...続きを読む »

2012年10月1日(月)

災害廃棄物の広域処理の問題、続報

北九州市の災害廃棄物の広域処理問題では、反対・中止を訴える多くの皆さまから引き続きご意見をいただいております。現地では混乱した状況が続いているようで危惧しています。双方の冷静な対応をお願いします。 昨日、環境省の担当を呼...続きを読む »

2012年9月15日(土)

《終了》 しろうとゼミ!Vol.04 原発のない未来へ、勉強会を開催します。

《報告》 しろうとゼミ!Vol.04を開催しました。多くの方に参加いただき思い思いのご意見を伺うことができました。 皆さんで一致しているのは、原発に対する不安、行政や電力事業者に対する不信、脱原発を断固推進してもらいたい...続きを読む »

2012年5月13日(日)

未来へ奏でるクラシックコンサート、未来への希望が開けたか。

未来へ奏でるクラシックコンサート、無事に開催することができました。多くの方に参加いただき、音楽とトーク(勉強会)の新しいコラボレーションの場ができたと思います。 第1部の若手演奏家のコンサート、バリトン独唱の吉田忠さん、...続きを読む »

2012年5月11日(金)

北海道電力泊原発3号機が停止。2012年5月5日を脱原発へのターニングポイントに。

日本に現在、稼働可能な原発は50基(福島第1原子力発電所の4基は4月に廃止)あります。5月5日、最後の1機となっていた北海道電力泊原発3号機が定期点検に入り、日本の全ての原子力発電所が停止しました。原子力発電所が基幹電源...続きを読む »

2012年5月7日(月)

岐路に立つ日本、失われた政治

日本の政治は決定的な機能不全となり、政治情勢は混沌としている。時代の転換点、文明の岐路に立たされているいま、政治は、日本の未来について語り、議論し、新たな国の形を提示し、国民のコンセンサスを得るための努力を尽くさなければ...続きを読む »

2015年7月23日(木)

TPP(環太平洋経済連携協定)についてご意見をお聞きします。国政WEBアンケート2011年2月1日号

山崎誠政策研究所では皆様の声を国政に反映すべく、国政アンケートをWebに常設しています。その時々で議論の中心となっているホットなテーマを選んでおります。(内容は随時更新いたします)多くの方々のご協力をお願いいたします。 ...続きを読む »

2011年2月15日(火)

脱原発で30年。山崎誠はぶれません。
山崎誠事務所 インターン募集のお知らせ
山崎誠

山崎 誠

(やまざき まこと)

衆議院議員 立憲民主党神奈川県第5区(戸塚区・瀬谷区・泉区)総支部長。

立憲民主党政務調査会副会長、エネルギー調査会事務局長。経済産業委員会、東日本大震災復興特別委員会委員。

環境・エネルギー・地方創生・社会保障政策・教育政策を中心に活動を展開。

元横浜市会議員、日揮株式会社、株式会社熊谷組勤務。

山崎誠政策研究所代表、森びとプロジェクト委員会顧問、よりそいサポートネットワーク事務局長等

カレンダー

2024年3月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

ページの先頭に戻る↑