提案
しろうとゼミ! Vol.01 [ニッポンのなおし方] を開催いたしました。山崎誠の5つの提案も発表します
3.11からのシフトチェンジというテーマで、原子力資料情報室の澤井正子さん、社会学者の宮台真司さん、ホスト役に環境NGO虔十の会の坂田昌子さん、司会とアコースティックライブをComugiさんというメンバーとともに進めました。...続きを読む »
2011年7月2日(土)
新しい形の市民参加の勉強会「しろうとゼミ!」をスタートいたします
第1回は7月2日@緑公会堂、テーマは「ニッポンの直しかた」です。 新しいかたちの勉強会「しろうとゼミ!」を開始いたします。今まで政治や社会に関心が薄かったけれど、やはりいろいろ知らなければならないと考えていらっしゃる普通...続きを読む »
2011年6月27日(月)
形だけのパブリックコメント、寄せられた市民の意見は無視されている。リニア中央新幹線のプロジェクトは立ち止まることを知らない
国土交通省から中央新幹線の検討状況についてレクチャーを受ける。交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会の中央新幹線小委員会の最終委員会について説明を聴取。 そこで明らかになったのは、4月22日から5月5日に行われた第3回パブ...続きを読む »
2011年5月17日(火)
浜岡原子力発電所全面停止の要請、一歩前進ではありますが、エネルギーシフトの取り組みはこれからです
菅総理から浜岡原子力発電所の全面停止の要請が中部電力あてに出されました。東海地震の巣の真ん中に位置する浜岡原子力発電所については早くから全面停止を党対策本部、政府に訴えてきましたので(緊急提案書、2.(1))、一歩前進と...続きを読む »
2011年5月7日(土)
原子力発電所事故の避難区域、多くのペット、動物たちが置き去りにされています。遅すぎる緊急対策
福島原子力発電所事故の避難区域に多くのペット、動物たちが置き去りにしています。これまで危険を冒しつつえさやりなどの世話を続けてきた方々がいらっしゃったことからかろうじて生きながらえた命。4月22日0:00から20km圏内...続きを読む »
2011年4月27日(水)
「東日本大震災復興の基本方針及び組織に関する法律案」について地域主権にもとづく復興の組織作りを提案
「東日本大震災復興の基本方針及び組織に関する法律案」について地域主権にもとづく復興の組織作りを提案。押しつけの復興では地域は元気になりません。 東日本大震災からの復興をどういう方針で、どういう体制で推し進めるか。復興基本...続きを読む »
2011年4月25日(月)
復興がとにかく急がれる東日本大震災に向けて、私が起案しました衆議院の決議案が4月22日の本会議で可決されました。本決議案については、4月5日の内閣委員会で議論がスタート、党内の調整、野党との協議による修正のうえ可決された...続きを読む »
2011年4月25日(月)
東北地方太平洋沖地震、復旧・復興に向けて理念を示す。党対策本部に要請書を送りました
大災害の後、多くの被災者の皆さんの苦しい避難生活が続いています。ニュースによれば物資も届き始めているようですが、報道されるのはほんの一部にすぎません。まだまだ不自由のなか苦しんでおられる方がたくさんおられます。奇跡的な救...続きを読む »
2011年3月21日(月)
菅内閣が進める新成長戦略を後押しする本部として新成長戦略実現本部が立ち上がりました。企業や団体、個人などが提案する成長の種となるアイディア、事業を発掘、応援しようという取り組み。議員が手分けをしてそれぞれの地域でおもしろ...続きを読む »
2011年2月18日(金)
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2017年10月
- 2015年7月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年11月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2009年11月